月野原農園
2014年 06月 27日

子供の頃、うちの婆さんが近所に20坪くらいの畑を借りていたのでしょっちゅう畑仕事を手伝っていました。
その畑のおかげで工藤家はほとんど野菜を買いに行きませんでした。
泥や虫が付いているのは当たり前で、土の香りと一緒に野菜を食べていた。
僕が生まれ育ったのは三芳町というところで牧歌的な景色が広がるのどかな街であります。
先日、フェイスブックにも書いたけど手入れをしてない雑木林なんかがいっぱいあって、自然を満喫できつつ年がら年中、光化学スモック警報が役場のサイレンで鳴り響くという(笑)
また自分が住んでいた住宅は特別な住宅で、住宅の住民でとある井戸を管理していて、その住宅だけ井戸水を使用していました。
人間の腸には腸内細菌というのが100種類以上いるらしく、その中にはかなりの種類の土壌菌がいるらしいのですが、近年のアトピーや喘息などの環境に過剰に反応してしまう病気は幼少期に土壌菌を摂取していないせいだとかと言う人もいますね。
因みに井戸水を飲んで育った人にはピロリ菌を宿す場合が多いとか。
幸い自分にはピロリ菌はいませんでしたが、子供の頃は土遊びが大好きだったのでそれで健康な身体を維持しているのかもしれません。
最近、月野原農園の樽谷さんから野菜をいただいてモジョで使ってます。
上の写真は一昨日届いた小ぶりなニンニク、蜂蜜と醤油と焼酎で漬け込んじゃおうかと思ってます。
樽谷さんが持ってきてくれる野菜は匂いをかぐと懐かしい土の匂いがします。
さて、明日は近藤房之助さんのライブです。
何とオープニングアクトで「月野原農園バンド」として僕もギターやらハープやらを演奏させて頂きます。
興味のある人は是非お越し下さい。