塩辛の作り方
2016年 01月 13日
モジョはアジア料理を中心としているのですが、つい個人的趣味に走ったメニューを出してしまう。
最初の頃から思考を重ねて作っていた塩辛がここ数年自分でも極まって来た感じがあり、それと共に大変好評で、最近リピートを求められることが多くなりました。
ってことで作り方を教えますので皆さんよかったら参考までにどうぞ。
基本的な作り方の説明は省きますのでそこは誰かほかのブログを参照してください。
うちの塩辛のポイントだけ説明します。
スルメイカを使います。
最近は岩手から魚たくさんが送ってくれるのでものすごく良いネタが入ります。
肝のサイズが何しろデカイ!

足は他に外しておいて皮はいで薄く塩を振ります。
外しておいた足は唐揚げにしたり頭にのっけて遊んだりしてください。

肝はがっつり塩漬け。
この状態で身と肝を丸一日冷蔵庫で寝かします。

すると肝からはこんな感じで水が出る。
このままだとしょっぱいので身と肝を軽く水で洗い布巾で水気を取る。

身はきし麺のようにそぎ切る(切り方の詳細は他の人のブログを観て下さい)、肝は皮をはぎ、麦味噌、黒糖焼酎、麺つゆ少々で味を調える。(分量はお好みでどうぞ)
注意、身も肝もある程度塩分がまだあるのでしょっぱくなり過ぎないようにする。

合わせれば出来上がり。

みんなアニサキスには注意して下さいね~♪
最初の頃から思考を重ねて作っていた塩辛がここ数年自分でも極まって来た感じがあり、それと共に大変好評で、最近リピートを求められることが多くなりました。
ってことで作り方を教えますので皆さんよかったら参考までにどうぞ。
基本的な作り方の説明は省きますのでそこは誰かほかのブログを参照してください。
うちの塩辛のポイントだけ説明します。
スルメイカを使います。
最近は岩手から魚たくさんが送ってくれるのでものすごく良いネタが入ります。
肝のサイズが何しろデカイ!

足は他に外しておいて皮はいで薄く塩を振ります。
外しておいた足は唐揚げにしたり頭にのっけて遊んだりしてください。

肝はがっつり塩漬け。
この状態で身と肝を丸一日冷蔵庫で寝かします。

すると肝からはこんな感じで水が出る。
このままだとしょっぱいので身と肝を軽く水で洗い布巾で水気を取る。

身はきし麺のようにそぎ切る(切り方の詳細は他の人のブログを観て下さい)、肝は皮をはぎ、麦味噌、黒糖焼酎、麺つゆ少々で味を調える。(分量はお好みでどうぞ)
注意、身も肝もある程度塩分がまだあるのでしょっぱくなり過ぎないようにする。

合わせれば出来上がり。

みんなアニサキスには注意して下さいね~♪
by mojo-m
| 2016-01-13 04:25
|
Trackback