人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冷やしビーフンの棒々鶏乗せ

7/14 ヤマザキヤマト、ジブコン
ジブコンMOJO初登場、かっこいいなぁディジュルドゥ!トカゲの飾りが何ともグーですね。
あれれ何か演奏の音に交ざってるぞと思ったら、ホーミーじゃありませんか。
初めて聴きました、生ホーミー(ホーミーもどきはよく聴きましたが)。やられちゃいましたよ。

7/16 Welcome To The Summeer
夏ですよ~とゆうタイトルでジャズ中心のライブ・パーティー。しかしなぜだ、何故ジャズギターはチョーキングしない?クロスオーバー系の人たちはバリバリ引っ張ってたぞ。
「~は~じゃなきゃいけない」というのが昔から嫌いです。音のカテゴリー分けに一番重要なのは志だと思ってます(俺が青いのか?)。グランドピアノの弦を木槌で叩くのは有りなのに・・・誰か教えて。
トリを勤めたアビコーズはブルースバンド。三点倒立したボーカルの股の上にテナーサックスを乗せて吹きまくられた時はハッスルしましたよ。バンド名は藤子不二雄のA先生から来てるとの話に親近感をおぼえました。個人的にまた呼びたいっす。

7/17 マンナ・レコ発ライブ 
新譜発売おめでとうございます。それにしても入江さんの指のスピードは凄い!高橋名人を思い出しました。

7/18 Orugan Fank!Soul!Jazz!! 
小野秀央、須川光、三木俊彦は職人の極みのようなトリオです。演奏が始まると三人とも目がキラキラしてたまりません


と、この一週間も怒涛の如く過ぎてしまい、ブログがぜんぜん更新できませんでした。というのは言い訳で、個人的に映画週間。
4本観ましたが、ずば抜けて面白かったのが「どですかでん」「電車バカ~」と石を投げられるシーンと乞食親子の家を建てる妄想が最高!
しばらくは街を歩く時「どですかでん、どですかでん、どですか、どですか、どですかでん・・・」と呟きそうです。
Tracked from ★☆カゴメのシネマ洞☆★ at 2005-09-25 11:16
タイトル : ★「どですかでん」、悩ましくも妖すぅい★
「どですかでん」  (1970)  日本 監督:黒澤明製作:黒澤明  松江陽一原作:山本周五郎脚本:黒澤明 小国英雄  橋本忍  撮影:斎藤孝雄  福沢康道美術:村木与四郎  村木忍編集:兼子玲子音楽:武満徹出演:頭師佳孝&nb...... more
Tracked from lesbian dating at 2007-03-24 21:58
タイトル : lesbian dating adult
oklahoma swingers wetting panty... more
by mojo-m | 2005-07-20 22:18 | 過去のイベント | Trackback(2)

所沢の音楽喫茶「MOJO」店主が綴る寝言の数々


by mojo-m