鶏の甘酢ソース
2005年 09月 12日
9/10 base
MOJOでは初のヒップホップ中心のDJイベント、スピカー2台増設&モニターも全開で、いい感じの音量を出してました。
そこに、たまたま来てた元音響関係のF田君から面白いことを聞きました。
「DJを世代別に分けると20代は高音、30代は低音そして40代は中域を強調しがちになる」のだそうです。
もちろん流す音楽の種類によるのでしょうが、「40代の中域」というのがおもしろいです。やはり歌モノを大事にするとそうなるのでししょか?
9/10 『FLYING HIGH!! ~ Relaxin' at the park』の打ち上げ
楽しみにしていたテッペイ様の初野外イベント!雨にも負けず風にも負けず、よくぞやって下さいました。ここのDJ集団は世代を超えて楽しめる選曲が特徴でしょうか、
MOJOを始めてから気付いたのですが、楽器を演奏する人などは、その自分の得意とする楽器に執着する傾向があります。そんなことから色んなDJを見てきましたが、最近では選曲によって選曲人のバックボーンが見えてきたりして面白いです。
テッペイ軍団の面白い所はヒットチャートのキャッチーな部分で仕掛けるのではなく、音楽馬鹿の性癖を赤裸々に語るような選曲が多いので好感が持てます。
普通、イベンター的(店の商売的にも)には、大人数で一体感の出る企画が成功とされますが、個人的に客としてクラブに通ってた時は、早めの時間帯のバラついたホールで好きな曲(いなたい歌と楽器の音がすればOK)リクエストしてノビノビと勝手に踊るのが好きでした。まぁこれでは商売になりませんけどね。
MOJOでは初のヒップホップ中心のDJイベント、スピカー2台増設&モニターも全開で、いい感じの音量を出してました。
そこに、たまたま来てた元音響関係のF田君から面白いことを聞きました。
「DJを世代別に分けると20代は高音、30代は低音そして40代は中域を強調しがちになる」のだそうです。
もちろん流す音楽の種類によるのでしょうが、「40代の中域」というのがおもしろいです。やはり歌モノを大事にするとそうなるのでししょか?
9/10 『FLYING HIGH!! ~ Relaxin' at the park』の打ち上げ
楽しみにしていたテッペイ様の初野外イベント!雨にも負けず風にも負けず、よくぞやって下さいました。ここのDJ集団は世代を超えて楽しめる選曲が特徴でしょうか、
MOJOを始めてから気付いたのですが、楽器を演奏する人などは、その自分の得意とする楽器に執着する傾向があります。そんなことから色んなDJを見てきましたが、最近では選曲によって選曲人のバックボーンが見えてきたりして面白いです。
テッペイ軍団の面白い所はヒットチャートのキャッチーな部分で仕掛けるのではなく、音楽馬鹿の性癖を赤裸々に語るような選曲が多いので好感が持てます。
普通、イベンター的(店の商売的にも)には、大人数で一体感の出る企画が成功とされますが、個人的に客としてクラブに通ってた時は、早めの時間帯のバラついたホールで好きな曲(いなたい歌と楽器の音がすればOK)リクエストしてノビノビと勝手に踊るのが好きでした。まぁこれでは商売になりませんけどね。
by mojo-m
| 2005-09-12 05:27
| 過去のイベント
|
Trackback